toggle
日々つれづれ

ひと月の和菓子【2020 皐月】

20200501

今月のテーマ

『翼を広げさぁ行こう!縄文時代』

風の声が穏やかになると聞こえてくる鳥たちの声。時つ鳥、ホトトギスは「そろそろ田植えの時期よ」と教えてくれます。時に立ち止まり、こころの翼を広げて聞いてみましょう。鳥たちは、あなたに何を教えてくれますか。

※まめいちが鳥たちに教えてもらったことは、このページの最後に記載しています。

 

希望の翼

ギリシャ神話に『パンドラの箱』というお話があります。まだ男性しか存在しなかった世界に、神ゼウスがパンドラという女性を送ります。

【すべての悪と災いを封じた箱を持たせて】

開けてはいけないよと言われていたのに、好奇心から「ちょっと見るくらいならいいわよね」と開けてしまいます。すると中に入っていたあらゆる災いが人間界に解き放たれてしまいました。

パンドラは慌てて蓋を閉めました。すると、箱の底に一つだけ残った物がありました。『希望』だけが残ったのです。パンドラの箱には、今も『希望』が入っています。混乱の後には必ず新しい何かを、新しい未来を見つけることができます。

私たちは『希望』に向かって翼を大きく広げて飛び立つことができるのです。

この和菓子には『希望』がひとつ入っています。

原材料:大手芒 砂糖 ドライマンゴー 薄力粉 上用粉 寒天 バタフライピー/金箔

 

KASHIWAMOCHI 柏餅

端午の節句。男の子の成長の祝菓子「柏餅」。柏の葉は、新芽がでないと古葉が落ちない事から、子孫繫栄に結びつき、節句の縁起の良い食べ物になりました。ところが、地方によっては(特に西日本では)、サルトリイバラの葉で挟んだものを「柏餅」や「かからだご」と呼ぶのだそうです。地域によっての違い興味深いです。

白みそ餡入りです。

原材料:上用粉 白玉粉 砂糖 大手芒 白みそ /柏の葉

 

HONWARABIMOCHI 本わらび餅

醍醐天皇の好物だったという「わらび餅」。わらび粉はとても高価なため身分の高い人の食べ物だったといわれます。

現在も「本わらび粉」というわらびの根っこのみから採取された材料はとても手間がかかり、希少なため高価です。とはいえ、この本わらび粉100%で仕上げた弾力とぷるぷる感は100%の笑みがこぼれるので使わずにはいられないのです。

こしあん入りのこがしきなこがけです

原材料:本わらび粉 砂糖 北海道小豆 特選こがしきなこ

 

DOUDANTUTUJI 満天星

どうだんつつじは、4月中旬から5月にすずらんの花に似た可愛らしい壺形の花を下向きにつけます。大昔に明かりをとるために使われた「結び灯台」に似ていることから「燈台躑躅(とうだいつつじ)」が訛ったという説もあります。

別名「満天星」。これは太上老君(老子)が霊薬を作る時にこぼした霊水が地上に降り注ぎ、この木にかかって、壺状の小さな白いかたまりが満天の星空のように輝いたという伝説の木であるから、なのだそうです。

満天の星空に霊薬をとろりとひとさじ。

原材料:大手芒 無塩バター 薄力粉 アーモンドプードル 卵 砂糖 レモン 練乳 寒天 バタフライピー 藻塩/ベーキングパウダー 金箔 酒精

 

まめいちが鳥たちに教えてもらったこと

鳥の声に耳を澄ましていましたら、まめいちに聞こえてきましたのは、『伝統の菓子を作る時』と。本わらび餅と柏餅を心を込めて作ろう!と考えておりましたら、まめいちの背中に翼が生え、上下に動かしてみますと、身体が浮いて

『きみはどこに行きたいの?』

とまた聞こえてきました。

「え?わたし!どこに行ってみたいんだろう~ん~???~~~あ!!!縄文時代!!!」

バッサバッサ(←まめいちの翼の音)

うおー!竪穴式住居が見えてきたーーーーーーー!大人も子供も一生懸命に働いてるわね~。男の人は狩りをしたり魚を獲ったり貝を取ったり!女の人は木の実や植物を採ってきて、土器で煮炊きをしてるんだね。へぇ~もうこの時代から葉っぱに食べ物を包んだりしていたんだね~。魚も貝も植物も味が濃厚でなんておいしいのでしょう!!ご馳走様です。

え!もう一つご馳走してくれるんですかぁ~嬉しいです。え!え!え!それは!それは!もしかして!もしかして!WARABIMOCHIですかーーーーーーー!

わらびの地下茎からわらび粉を採取していただなんて!まめいちびっくりですゥ!わらび粉が縄文中期文化の主食だったんですね~。もしかすると、縄文時代、頭の先から足の先まで食べれるわらびに対する思いは今よりもかなり深かったかもしれませんね~。

そして、これが火焔型土器!これは、火入れの後に発芽するわらびの群生の壮観さと、火とわらびのつながり、火への神秘性と、わらびの生命力への畏敬を表した縄文人の祈りなのではないかって言われている土器よね。他の人が上手に土器を作ると、私はもっとすごいの作るぞと競ったっていわれてますよね♪縄文時代の人々ってなんだかパワフルね!

あら。夢中になっていたら夜になっちゃったわ。ありがとうございました。現代に帰ります!

バッサバッサ(←まめいちの翼の音)

うわーーーーーーー!満天の星空☆彡空一面の星たちよー縄文時代最高ーーーーー☆彡

【わらび餅が主食であったというのは一説ですが、縄文時代は懐が深いので、もしかすると本当にわらび餅が好物の縄文人がいたかもしれません】

ひと月の和菓子【2020 卯月】

20200401

今月のテーマ Leonardo da vinci

~その手に魂が込められなければ

 芸術は生まれないのだ~

4月 15 日はヘリコプターの日。この日はヘリコプターの原理を考えたレオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日です。まめいち今年の目標は京菓子展『大賞』受賞!レオナルドが命名したと伝承される“黄金比”を学びスキルに磨きをかけています。世の中に再び平和なくらしがやってくるまで出来ること。

“黄金比”を学んでいると「さあ わたしのでばんかの 」 とレオナルドさんがやってきてくださいました。

※レオナルドさんのお話はこのページの最後です。

Aha!!!

アハ という体験「アハ体験」ドイツの心理学者カール・ビューラー 提唱した心理学上の概念。「なるほど!」「そうか!」「そうしよ う!」と、 今まで いくら考えてもわからなかった事が急に腑に落ちること。レオナルド・ ダ・ヴィンチはこの Aha!!! の閃きがどんどんおこる“閃き脳”だったのだそうです。その閃き脳にいいことが知らず知らずおこなわれていたとも思われます。旅が好き、両手使い、ワインが好き。

原材料: くるみ レタス ぶどう ジュース クランベリー ブルーベリー クレソン ディル 寒天

 

Qualia クオリア

クオリアとは、感覚質。私たちの感覚にともなう独特な質感、主観的な質感、心を構成するもの。 風が頬にあたる感じ。手を春の水にした時の水ぬるむという感じ。このクオリアはどこにもないが “ある”。一人一人に“ある” 。研ぎ澄ますことも錆びさせることもできるのです。あなたのクオリア 今 どうなっていますか。

原材料:大手芒 マシュマロ 砂糖

 

New Moon

始まりを司る新月は祈願成就への祈りに適しています。 新月の夜、月桂樹の葉の裏に願い事を書き、小さな箱にしまっておきます。願いが叶ったら感謝を込めて燃やし土にうめます。

2020年 4 月23日はおうし座の新月。新月とは太陽と月が重なり地球から見えなくなる日。見えない時ほどパワフルであるというのが法則。おうし座は金星を守護星とするため美しいものを見抜く、食や芸術を楽しみ才能を発揮する星座といわれます。まめいちの願い事『黄金比自由自在』

原材料:大手芒 砂糖 黒胡麻 薄力粉 上用粉 月桂樹

 

20200402

 

~レオナルドさんのお話~

皆さん、わたしがレオナルド・ダ・ヴィンチです。 今年で 568 歳になります。 “モナ・リサ”や“最後の晩餐”はわたしが描いた絵ですよ。

私は小さい頃、森や野原を 歩き回り沢山の植物や生き物からいろいろな事を学 ばせてもら いました 。自然は生きた教科書って感じかな。わたしは興味を持ったモノはとことん追求していくたちだったもんだから、 音楽、建築、解剖学、天文学、地質学様々な分野を深く追求した。何万枚 と メモした手稿が 今は 5000 ページくらい残っておるかの。でもその手稿は左利きの「鏡文字」 と いって 、 鏡にあてて読まないと読めないから頑張って読んでねって感じじゃ!

わたし の強烈な夢は『空を飛ぶ』じゃったから「鳥の 飛翔に関する手稿 」 で 、 鳥が飛ぶ様を細かく観察し まし た。その 関連で 、ヘリコプターやパラシュートの原型みたいなものを考えたってわけじゃ!

他にも若い頃から深い関心があった 水流についての研究もたくさん行っておるが、水の流れがどう変化するか様々な大きさの障害物を置いて実験もして、 水の性質を利用した水力学の考察もしました。ときに水流が髪の毛のうねりにも似ていることを発見してワクワクしたものじゃ。

月の満ち欠けにも大変興味があってな 、 好物の 海老と蟹は満月に取ると中がぎっしりで美味い、ワインにも合う。

日本のことわざで「月夜の蟹」という言葉があ ります。 何を意味しているかというと、昔から蟹は月夜に脱皮すると言われて おり 身が少なく味も落ちると言われていて、それが転じて、見掛け倒しで中身のない意味で例えられます。

ところが、レオナルド さんの 手稿で は 「海老と蟹は月が欠けているときは中が空である」と逆のことを指してい ます 。満月に蟹を取って考察 したのだろうからそのままを書いたのだろう けれど 。このことわざを 教えたら 、なになに!と食いついて、 あわてて 研究 しに行ってしまいました 。レオナルド・ダ・ヴィンチ さん は本当に好奇心旺盛でチャーミングね。本来は新月にかけて身が詰まってくるようですね。


わたしはワインをこよなく愛した。ブドウの木の栽培にも興味を持って手稿にもいろいろと記した。 ヴェジタリアンとかって言われたりすることもあるが、肉を食べないわけではない、野菜や魚介の造形美を楽しんで食事をすることの方が多かったということじゃ。


美しいということ造形美は人が本能的に持っている、無限に生き残っていくということに共通しているのではないかとわたしは考えている。それを、今じゃと“黄金比”って言われておるようじゃな。


1:1.6180339887.........無限に続くこの数字こそ、生きる、成長し続けるために生まれ
てきた生命の目標、憧れ、 不老不死を願う魂の 美しいと感じるクオリアと思うのじゃ がい かがかの。


ひと月の和菓子【2020 弥生】

20200301

 WhitedDay 2020 ~大切なあなたへのおくりもの~

大切なあなたへの願いは、いつまでも健康に笑顔でいてほしい♪

今月のテーマは「免疫力」

平安~鎌倉時代を生きた明菴栄西(みょうあんえいさい)は、廃れていた喫茶習慣の大切さを日本に再び伝えました。著書『喫茶養生記』には、五臓の和合(バランスの良い食事は人を強くしてくれる)とあります。酸味・辛味・甘味・鹹味(塩味)は食事で取るのはたやすいが「苦味」はなかなか難しい。でも、苦味こそが心臓を強くしてくれるので、苦味=お茶を取る事がとても大事であるといっています。心身が不快な時は、必ず茶を喫するがよいとあります。

「大いなる哉(かな)心(しん)や」心は広大無辺な宇宙と同じ広さ深さを持っている。バランスの良い食事と自分の心は天をも超えて果てしないと信じて、心も体も健康になりましょう!

※日本昔話「まめいち三枚のお札」はこのページの最後にございます。よろしければご一読ください。

 

 阿伽陀のしずく

阿伽陀とは「あらゆる病気を治す薬」という梵語です。阿伽陀は目には見えないけれど、いつも身体を満たしてくれています。そう。 あなたが笑顔になることで。

お茶玉寒天入りこなし製です。

原材料:大手芒 砂糖 一保堂お煎茶 小麦粉 上用粉 銀箔

 

桜の優しさに心ふわり 桜餅

桜餅の桜の葉の香りには、抗菌作用・咳止め・リラックス効果があるそうです。おいしくいただいて心もおだやか♪

北海道小豆のこし餡を道明寺のお餅で包みました。

原材料:北海道小豆 砂糖 道明寺 桜の葉

 

 菜の花餅

『まめいちの三枚のお札』の中で和尚さんが菜の花をお餅に包んで食べた(´~` モグモグ  それはそれは美味しいお餅。菜の花の苦味は免疫力を高めたり、風邪予防にもなる春のお野菜です。きのこも免疫力を高めてくれる!ということは、この餅は最強なり!

菜の花、えのき、こし餡を白玉粉のお餅で包みました。

原材料:北海道小豆 砂糖 白玉粉 菜の花 えのき

 

夢清美  ゆめせいび

清らかで美しい自然の夢は「未来は希望に満ちている」という暗示。夢を見る、眠る ということは、免疫力を上げるためにとても大切です。寝る前に柑橘類などのビタミンcを補給すると吸収力が上がり、目覚めた朝は清らかで美しい。

清見オレンジの琥珀寒天です。

原材料:清見オレンジ 砂糖 白餡 寒天 水飴

20200302

 

日本昔話『まめいちの三枚のお札』

むかしむかし 免疫山という山に寺があり 和尚さんと まめいちという小僧がすんでいた。

和尚:「まめいちや、まめいちや、明日は檀家の衆がやってくるでな裏山に行って菜の花をとってきてくれんか?おひたしにするでな」

まめいち:「和尚さん!裏山ですかーいやだー!和尚さん何にも知らないからそんなこと言うんですよー!裏山にはやまんばがいるんですよ!やまんばにオイラが食われちまったらどーするんですー!」

和尚:「お前がそう言うだろうと思ってな、ここに三枚のお札を用意してきた。もし、やまんばが出てもこのお札に頼めばお前を守ってくれる。安心して行ってくるんじゃ」

というわけで、まめいちはしぶしぶ出かけた。

まめいち:「んもー和尚さんったら こんな紙切れでやまんばが退治できるんなら苦労しないよー!<(`^´)>!」

菜の花畑に着いて摘み始めたらけっこう楽しくなってきてどんどん摘んだ。そうこうしているうちに菜の花摘みもあきてきた。。。すると。。。辺りの様子がおかしい

まめいち:「どうして急に暗くなっちゃうの…じょ冗談じゃないよ こんな山の中で夜になっちゃって やまんばでもでたらどーしたらいいの( ;∀;)でっでたーー!!!」

おばあさん:「おや こんな夜中に小僧さんどうなさった」

まめいち:「どどどうって菜の花摘んでたら 急に暗くなっちゃって…」

おばあさん:「山ではよくあることじゃ こんなところにいて やまんばにでもみつかったらとって食われちまうぞ」

明日の朝に道案内してくれるというので、その晩はおばあさんのところに泊めてもらうことになった

まめいちが寝入ってどのくらいの時がたったか…

シューシュッ シューシュッ

まめいち:「何の音だろう~???」

板戸を少し開けてのぞいてみると おばあさんは大きな包丁を研いでいた

おばあさん:「ほぉ~よう研げた♡久しぶりに旨そうな小僧が食えるわ~い♡」

まめいち:「タタタタタイヘンダーヤヤヤヤヤマンバダー」

何とか逃げ出さなければと思ったまめいちは

 まめいち:「おばあさん おばあさん おいら かわやさ行きてー」

やまんば:「そんなのがまんして早くねるんじゃ!」

まめいち:「がまんできねーかわやさ行かねーと早くねむれねーよー」

まめいちがあんまりにも騒ぐもんだから やまんばは仕方なく まめいちの腰に縄をつけて外へ出した

やまんば:「逃げたらしょうちしねーよー!」

まめいち:「和尚さんのくれたお札に頼んでみるか(ToT)お札さんお札さんオイラの代わりにかわやで返事してください」

といって かわやの柱にお札をくくりつけた

やまんば:「これ!まだか!!」

お札:「マダマダモウチョット」

やまんば:「小僧まだかー!えいっいい加減にしろ!」

縄を強く引っ張るとかわやの柱が飛んできた

やまんば:「小僧!逃げたなー!まてー!小僧―――――」

やまんばが追いついてきたのでもう一枚お札をやまんばに投げつけると お札は大きなきのこの山になった

やまんば:「こんな山なんだ!」 

と言って かきあがって 越しはじめた

まめいち:「お札さんお札さん最後のお札だ何でもいいから助けておくれーー」

お札はお茶の大川になった やまんばが流されていったので その間に無我夢中で逃げた

 まめいち:「たーすけてーおお和尚さーん」

和尚:「何を 騒いで おる。菜の花は どうしたんじゃ」

まめいち:「菜の花どころじゃないよ!やまんばがここへ来るんだよー!早く隠れないと食べられちゃうよ!」

和尚:「まったく 慌ただしいヤツじゃ せっかく餅を焼いて食わしてやろうと 思っていたのに」

 やまんば到着!!!

やまんば:「和尚!小僧を出せ!」

和尚:「小僧を渡せと言われても困ったの あんなどうしようもないヤツでも 食われてしまうと寺が不十するでな じゃ!こうしよう ワシと術くらべをせんか?そんでワシが負けたら小僧を渡すが どうじゃ?」

やまんば:「おもしろい どんな術くらべじゃ?」

和尚:「そうだな お前 大入道になれるか?」

やまんば:「そんなのたやすいことだ」

やまんばはでっかいでっかい大入道になった

和尚:「ほうほうたいしたもんじゃ~では次は小さい菜の花になってワシの手のひらにのれるか?これはできんじゃろう~」

やまんば:「こんなもんでどうじゃ!次は和尚の術を見せろ!」

和尚:「んーワシの術か。そうじゃの。 この餅にこの菜の花を巻いて食べる術じゃ」(´~`)モグモグ

和尚さんは焼いていたお餅に菜の花になったやまんばを巻いて食べてしまった  隠れていたまめいちはそろ~っとでてきて

まめいち:「和尚さん やまんばはどうした~」

和尚:「やまんばか やまんばは お前の中におった弱虫じゃ 食ってしまったからもう大丈夫じゃ」

おしまい

 

 

小僧のまめいちはこわいこわいと思っていたことで、自分の中にいるこわいと言う やまんば を見てしまったんですね。

【大いなる哉(かな)心(しん)や】

栄西は、心は広大無辺な宇宙と同じ広さ深さを持っている。心は天をも超えて果てしないと言っています。バランスの良い食事と自分の心は天をも超えて果てしないと信じて、心も体も健康になりましょう!

ひと月の和菓子【2020 如月】

20200201

今月のテーマはSilky Valentine♡2020

現在の日本のヴァレンタインスタイルは昭和30年代から。では、昔はどの様に愛を伝えていたのでしょう。古墳時代は好きな人の家の前でただ名前を叫ぶだけで求婚に。奈良時代、平安時代は絹の扇に和歌を書き愛を交わしたといいます。 絹が恋の仲立ちをしてくれました。

先月、福島のシルクメーカー 紺野機業場さんによる『繭の茶会』に参加しました。 竹の骨組みに薄く丈夫なシルクをまとった繭の中での茶会はふんわりとあたたかく不思議な幸せに包まれた心地でした。沢山いただいた感動とワクワクがシルキースイーツになりました。秘められた絹のパワーが恋の仲立ちをしてくれるかも。

 

絲綢之路  シルクロード

ユーラシア大陸の東西を結んだ交易路の名称です。古くから西方では珍しい東方の絹をはじめとする産物がもたらされたのでこう呼ばれています。

今もなお謎が多いシルクロード。その道のりは決して容易なものではなかったでしょう …何を思って何のためにどんな思いで 旅をしていたのか。一人一人にフォーカスしていくと、それはそれは はかり知れない。

紅茶味の寒天に桑の実ジャムをいれて春菊をあしらいました。

原材料:桑の実 砂糖 ダージリン 春菊 寒天

※春菊もシルクロードによって日本に もたらされた食材です。独特な香りはリラックス効果や風邪予防になるそうです。

 

Fairy smile フェアリースマイル

『小手姫伝説』福島県川俣町第 32 代崇峻天皇 飛鳥時代 の妃。小手子により養蚕が伝えられたという伝説があります。

川俣町の絹はフェアリー・フェザー妖精の羽と言われ世界一薄く軽く美しい光沢、まるで本物の天女の羽衣と称賛されています。絹の独特の光沢は繭糸に秘密があります。糸の断面が丸みのある三角形をしている からな の だそうです 。お蚕さまのお口が笑顔なのかな。

生チョコ入りチョコ餡をつくね芋のきんとんで包みました。

原材料:つくね芋 大手芒 北海道小豆 砂糖 チョコレート 生クリーム 金 箔 清酒

 

恋まゆ

牛首紬で包んだ石川県白山比咩神社の恋のお守り『恋まゆ』。牛首紬は「玉繭たままゆ 」という珍しい繭から作られます。

普通の繭は一頭の蚕さんなのですが、玉繭に入っているのはオスとメスの二頭の蚕さん。気の合った同士しか一緒に入りません。 意地悪をして二頭を離しても、互いに寄ってきて一緒に玉繭になります。玉繭の中で 大人になったら夫婦になろうと約束をしているのだそうです。かわいいですね。

桑の葉餡のこなしでドライストロベリーを包みました。

原材料:大手芒 砂糖 桑の葉パウダー ドライストロベリー 薄力粉 上用粉

20200202

ひと月の和菓子【2020 睦月】

20200101

あけましておめでとうございます。

本年も和菓子まめいちをどうぞよろしくお願い申し上げます。

2020年新春和菓子

子年 スタートいたしました!火の子どもという意味で子年新年菓子 は『火の子』希望の火からの始まりです。

今年はオリンピックが日本で開催されることから、子年前半のテーマは「火」と感じています。オリンピックは3月にギリシャ古代オリンピア市で行われる聖火採火式からはじまります。 聖火の火これは「希望」です。人と人とが繋げる絆の火。

ひとりひとりが何か希望となる目標を持ち、2020年の後半へ向けて突き進む事が大事なのだと思いました。何でもいい、目標を持ったら行動に移すことが大切なのだと聞きます。新春和菓子を食べ終える頃には勇気の一歩を踏み出せますように。

富士山水

水は命の源です。皆様に沢山の福がおとずれますように願いを込めて、富士山の銘水に金とお餅をゆっくりゆっくり混ぜ込んで錦玉寒天に仕上げました。『火』が燃えすぎないように、所々で『水』を補給しながら 2020年前半を笑顔いっぱい元気いっぱい進みます!

原材料:富士山の水 大手芒 砂糖 梅干し 道明寺 寒天 金箔

新春子年菓子
火の子 希望の火

2020年前半、和菓子まめいちはテーマ『火』。子年、火の神様に感謝の気持ちでスタートする菓子として、そして火のこどもの意味として2020年の目標を定め、自分のおしりに火をつける。目標に向けてなんでもいいので小さな火をつける 勇気の一歩の和菓子です。

オリンピック発祥の地ギリシャのお菓子パステリの材料の白ごまと蜂蜜入り合わせ餡。

原材料:大手芒 北海道小豆 砂糖 白ごま 蜂蜜 薄力粉 上用粉 金箔

花びら餅

平安時代『源氏物語』に「歯固めの祝ひして餅鏡をさへとりよせて」とあるように宮中では古くから歯固めの儀式として固いものを食べ長寿を願う風習がありました。

花びら餅は歯固めの儀式が伝承されていく過程で生まれたと考えております。牛蒡は正月の魚の押鮎に、白みそ餡は白みそのお雑煮を見立てて作られます 。

原材料:大手芒 砂糖 白玉粉 上用粉 ごぼう石野の白みそ 黒糖

20200102

ひと月の和菓子【2019師走】

20191201

今月のテーマ まめいち童話 豆雪姫

人生には節目節目がありその度に一大イベントが待ち受けているといいます。その一大イベントをどの様に受け止めるかで、感謝にあふれた素晴らしい人生に変化してゆきます。あなたも“ 正直な魔法の鏡”のぞいてみますか?ありのままから、もう一つ成長するあなたへのクリスマスプレゼント和菓子です。

※こちらの和菓子は12月25日までの販売です。

※豆雪姫のおはなしは最後に掲載しています。

道しるべ

トナカイのルドルフが、豆雪姫の胸にそっとしまってやった真っ赤なお鼻は 道しるべ。何か悩んだり迷ったりしたら、胸にそっと手を当てて聞いてみて♪道しるべはひとつひとつ教えてくれます。

クリームチーズ入りダブルベリー入り白あんラズベリーパウダーをふりかけました。

原材料:大手芒 砂糖 クランベリー ブルーベリー クリームチーズ 水飴 小麦粉 上用粉 ラズベリーパウダー

大丈夫の羽織

サンタさんが豆雪姫に優しくかけてあげたのは大丈夫だよという羽織です。自分のことを大丈夫だと信じてあげられるのは自分だけ。なんだよね。涙を流した分、人は強くなる。これはあなたの大丈夫の羽織です。

小豆の甘納豆入りこなし製。ほんのり涙味です。

原材料:大手芒 北海道小豆 砂糖 薄力粉 上用粉 藻塩 /銀箔

 Happy Merry Christmas☆彡

今夜 あなたのところにも

サンタクロース やってきますよ。

チョコ餡入り濃い抹茶きんとん製です。

原材料:北海道小豆 大手芒 砂糖 スウィートチョコ 抹茶 みかん 胡桃 パールクラッカンフランボワーズ 寒天 水飴 /金箔

 

~「白雪姫」と「アナと雪の女王2」とちょっぴり「シンデレラ」をミックスしたスペクタクルストーリー~

まめいち童話 『豆雪姫』

ある王国に豆雪姫というわがままな王女が住んでいました。国を治めなければならない立場にありながら、わがまま放題。噂に聞いた珍しいものは何でも欲しがり、お気に入りの分厚いマントを振りかざし、爺やに命令します。
「噂に聞いた“ 正直な魔法の鏡” が欲しい! 何が何でも探してきなさい! ! 」爺やは寝る間も惜しんでやっとの思いで魔法の鏡を探し、豆雪姫へ捧げました。大喜びの豆雪姫は早速「世界で一番美しいのは誰か? 」とたずねました。正直な魔法の鏡は「白雪姫です。」と答えました。豆雪姫はこれは本物の魔法の鏡だと大喜び。

続いてこうたずねました。「私の未来を教えておくれ」すると魔法の鏡に映し出されたのは、真っ赤に焼けた鉄の靴を履いて苦しみ踊る自分の姿でした。豆雪姫は怒り嘆き魔法の鏡を投げ捨てて、激しく泣きながらお城から飛び出して森の中へ… 爺やは追いかけましたが間に合いません。

走り疲れた豆雪姫は、とぼとぼと森の中をさまよい、涙も枯れとうとう疲れ果ててしまいました。すると、赤くてまあるい物が落ちています。「あ… あれは噂に聞いた毒りんごかしら… 」手に取ると、かじる前に力尽きて気を失ってしまいました。

そこに、ピカピカと光った七人の小人がやってきて「お! こんなところに! これは煮ても焼いても美味しいんだ! 」と豆雪姫のお気に入りのわがままという分厚いマントを持って行ってしまいました。
間もなくして今度は、サンタさんとトナカイのルドルフが真っ赤なお鼻を探しにやってきました。

「サンタさん! ボクのお鼻あそこにあります! 」と空から降りてきました。サンタさんは豆雪姫に気付き「なんとかわいそうに雪もちらついてきたというのに… 」優しくあたたかい大丈夫だよという羽織をかけてやりました。トナカイのルドルフは「この子はきっと道しるべが必要なんだね」と言って豆雪姫の胸の中にそっと真っ赤なお鼻をしまってやりました。

ハッと我に返った豆雪姫は、なんだか身体が軽くなり心がふんわりあたたかい事に気がつきました。「あ! お城へ帰らなければ! 爺やが心配している! 」たまたま通りかかったかぼちゃの馬車に手をあげてお城へ帰りました。

お城では泣きながら心配していた爺やが「王女さまーご無事でしたかー」と駆けよってきました。豆雪姫は今までのことをわびました。「今までわがまま放題でごめんなさい。わたくしこの国を守る自信がなくて逃げていたのね。これからはこの国の民を守るために勤めます。」

そうして豆雪姫はみんなから愛され信頼される王女になりましたとさ。めでたしめでたし。

20191202

ひと月の和菓子【2019霜月】

 20191101

おかげざまで和菓子まめいちは11月で4周年。そして、昨年に引き続き「2019手のひらの自然 京菓子展」で入賞し「工芸菓子部門奨励賞」をいただくことができました。

日々お応援してくださる皆様に心より感謝を申し上げます。

今月のテーマ「根源」

まず、わたしがすることは「無」になること。そして「根源」を知り、想像し、人の心をあたためる菓子を作ること。そして、残すことです。

「感謝の念ということは、これは人間にとって非常に大切なものですね。すべての人間の幸福なり喜びを生み出す根源ともいえるのが、感謝の心だと言えるでしょうね。」

これはパナソニック創業者松下幸之助さんの言葉です。「感謝の心」で日々精進、日々前進で5周年に向けて全力で駆け抜けて行きたいと思います。

真実の地中

『根源』の根は木へんで、意味は植物の根。植物のはじまり。物事のおおもと。はじめなのである。美しい花を咲かせるためには、根をしっかりと伸ばすこと。しっかりと大地から離れぬよう深く深く根付かせることが大切です。

生姜黒糖こし餡入りのこなし製です。

原材料:小豆 大手芒 砂糖 黒糖 生姜 きなこ 薄力粉 上用粉 オブラートパウダー

大切なのは 『心』。こころをあたためる菓子を情熱をもってお作りします!菓子の模様は今回の京菓子展で受賞された福島ゆみこさんからいただいた伊勢型を使用しました。『心』の文字に見立ててみました。

柿あん入り求肥のお餅です。

原材料:大手芒 あんぽ柿 砂糖 白玉粉 卵白 薄力粉 上用粉

幸せの源泉

『根源』の源は、水流のはじめて現れるところ。物事のおおもと。はじめなのである。水が流れていることを、ただ流さず。なぜ流れているのだ。どこから流れているのだと源をたどることが大切です。

柚子羊羹と琥珀寒天の二層菓子です。

原材料:北海道小豆 砂糖 柚子 寒天 水飴

20191102

ひと月の和菓子【2019 神無月】

20191001

今月のテーマは「相対性理論」

1957年10月4日は世界初の人工衛星がうちあげられた宇宙への挑戦幕開けの日。宇宙への挑戦を可能にしてくれたアインシュタインの相対性理論、今考えられている宇宙の世界、やわらかな発想を3種の和菓子へとイメージしました。

Trick

なぜ地球は浮いているんだろう?回ってるんだろう? 人はなんで宇宙に落ちないんだろう? 朝が上で夜が下という事もないから、夜になったからといって地球につかまってぶら下がらなくてもよいんだ よ 。これはきっと誰かのイタズラ。何かのトリックに違いない。

この和菓子は ローレンス・クラウスさんという物理学者の 言葉で9 9 %の宇宙は見えない。エネルギーを含んだ空っぽな空間の暗黒にわずか1%だけ目に見える物質が浮いているという宇宙空間をト リックしてみました。

渋皮栗入りダークマターチョコレート羊羹。

原材料:小豆 大手芒 渋皮栗 砂糖 チョコ ビター・ スウィート 柚子ピール ブランデー 薄力粉 上用粉 寒天 水飴 銀箔

The mystery of universe

科学の常識をひっくり返すアインシュタイン。『相対性理論』では、時間がのびたりちぢんだり、光が曲がったりする事を説明して宇宙の謎を次々と解明。晩年には、もうひとつの大きな自然の法則に全力を傾けました。現在の科学もどんどん進歩し宇宙がもっと身近になっています。ワタシが知りたいのは、宇宙の始まりと終わりの謎…なのである 。

南瓜あん、竹炭入りのこなし製。

原材料:大手芒 南瓜 砂糖 クラ ンベリー 人参 薄力粉 上用粉 寒梅粉 竹炭 金箔

L=st 2

アインシュタインは世界一有名な科学方程式「E m c2 」を導き出しました。この方程式を使って質量は莫大な量のエネルギーに変換されうることを示しました。まめいちではレジェンド 伝説の人物の方程式を導き出し、仕上げには今すぐレジェンドになれるように魔法の粉ふりかけました。

L:レジェンド 伝説の人物=:イコール

S:ソフトアイディア 柔らかい発想

T:タフネス 粘り強さの2乗 である。

つぶあん、紫芋求肥のお餅 にシナモンきなこがけ。

原材料:北海道小豆 砂糖 白玉粉 紫芋 きなこ シナモン 片栗粉 水飴

20191002

 

 

ひと月の和菓子【2019 長月】

20190901

今月のテーマは「松川だるま」。伊達家ゆかりの仙台のだるまさんです。

普通のだるまと違い正面は群青色で、海や空を表しています。両目を入れるのも特徴で、政宗公の「物を作る時は両目を入れるように」との言い伝えを今に守り続けています。大きな目で四方八方を見渡し子どもの健やかな成長を願い、行き交う人々の道中の無事を見守ります。

南三陸の海から

松川だるま に使われる糊は「角又つのまた」という海草を煮詰めたものです。南三陸の海から七福神が宝を沢山運んで来てくださるとの思いを込めて。気仙沼の青海苔を使った磯の香りの羊羹です

原材料:大手芒 砂糖 気仙沼青海苔 かつお節 寒天 水飴

仙台守

松川だるまにたっぷりと込められた『福』 お顔の周りの「ぽてぽて」は長寿を祈り海老熨斗を表した水色の玉模様。頭には政宗公好みの金色。脇の梅には「寿」がアレンジされていますりんごとくるみ 入り 餡 のこなし製です。

原材料: 大手芒 砂糖 りんご くるみ 小豆 小麦粉 上用粉 金箔

ちゃぷちゃぷちゃっちゃ

松川だるまは仙台の柳生和紙を 一枚一枚手張りします。 この和紙は政宗公が紙漉きを奨励したの が始まりで、薄くて丈夫な紙質です。 甘辛くあげたさつま芋としめじを つぶ 餡 にのせ「柳生和紙」をイメージしてライスペーパーで 巻きました。

原材料: さつま芋 北海道小豆 しめじ 砂糖 醬油 金胡麻 タピオカ澱粉 米粉 塩 水飴

 

伝統の和紙作りを守る方、その和紙で伝統のだるま作りを守る方がいらっしゃる。そのだるまさんを手にすることができるありがたさを感じずにはいられません。

20190902

ひと月の和菓子【2019 葉月】

20190802

今月のテーマは「万葉集」。

奈良時代に食されていた万葉集にゆかりある食材をピックアップ。暑い夏を乗り切るための和菓子達です。

 

甘甜酒 あまのたむざけ

「日本書紀」には酒作りの神様 木花咲耶姫が天甜酒を造ったという神話があります。万葉集5 巻・貧窮問答歌の冒頭、山上憶良の和歌に登場する糟湯酒(かすゆさけ)。奈良時代にはすでに馴染みの飲み物でした。

ほんのりと生姜とはちみつを利かせた甘酒寒天。

原材料:甘酒(米・こうじ菌)砂糖 はちみつ 新生姜 寒天 水飴

 

天平浪漫 てんぴょうロマン

万葉集18 巻4097 大伴家持の和歌に大仏の塗金に必要なわが国最初の黄金が陸奥の国から献上されたと喜びの歌が詠まれています。国の皆が幸せに暮らせるようにと願って「奈良の大仏さま」はつくられました。

万葉の時代を象徴する4色(紫・青丹・黄土・茜)のこなし生地で、ナツメと蘇入り白あんとつぶあんの合わせ餡を幸せを願いながら包み込みました。

原材料:大手芒 北海道小豆 砂糖 牛乳 ナツメ 薄力粉 上用粉 金箔

 

言玉 ことだま

古代日本では、言葉には魂が宿っていると信じられていました。万葉集にも「言霊の幸ある国」と山上憶良が詠んでいます。

コロコロと言玉コハク寒天入りこしあんの藻塩羊羹です。

原材料:北海道小豆 砂糖 藻塩 寒天 水飴 金箔

20190801

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12