・1月30、31日は臨時休業をさせていただきます。
・花びら餅の販売は1月24日で終了となります。
・1月28~30日京菓子展へ参加いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
京菓子展 一席一菓 ~あつらえのかたち~ – 和菓子 まめいち (wagashi-mameichi.com)
・1月30、31日は臨時休業をさせていただきます。
・花びら餅の販売は1月24日で終了となります。
・1月28~30日京菓子展へ参加いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
京菓子展 一席一菓 ~あつらえのかたち~ – 和菓子 まめいち (wagashi-mameichi.com)
クリスマスがわくわくするのはわかるけど正月事始めっていったいなあに?
ではでは、正月事始めの謎に迫ってみましょう~。
2023年最後の日までカウントダウンがはじまりました。今年はどんな一年だったでしょうか。あんなこと、こんなこと、あったでしょうか。
全ての経験が血となり肉となり、やがて力となるでしょう。どんなことも、なかなかひとっ飛びというわけにはいきません。
うさぎさんのようにぴょんぴょんとなだらかに段階を踏んで、進んでこられた一年だったでしょうか。ゆっくりだけれども見える景色は変わってきている。それがうさぎ年なのかもなどと思ったりして…。
とても楽しい一年でした。感謝の気持ちをたっぷりと込めました。
北海道小豆のこしあん入りの道明寺のお餅。うさぎさんの大好物の人参と縁起の良い南天の葉を飾りで一年を締めくくります。
原材料:北海道小豆 砂糖 人参 氷餅 /南天の葉
お正月飾りの鏡餅の上にのっている果物は、みかんだとずっと思っていましたが、橙(だいだい)という果実だそうで、みかんは橙の代用なのだそうです。
橙の実のなる特性が、熟した果実をつけたまま、次の新しい果実を実らせるということで、子孫が代々繫栄する縁起の良い果実として用いられています。
なぜ一番のメインである、神様が鎮座される鏡餅の、スポットライトをあびるど真ん中に、橙が乗っているのだろうか。
我らの菓祖神・田道間守が常世の国からの持ち帰った不老長寿の実【非時香菓】を思っていました。橙の代用でみかんなら、非時香菓の代用で橙だったりしてなんて妄想してしまいます。
まめいち特製非時香菓果汁と黒糖の二層の羊羹に仕上げました。
原材料:温州みかん 柚子 檸檬 オレンジ 黒糖 砂糖 北海道小豆 寒天 ゆきのした
神様に極上の座り心地を体験していただきたく。高反発かつふわふわに仕上げました。お召し上がりいただくとあまりの心地よさに長居してしまうお椅子をご用意させていただきました。
カクテル チンザノ・カシスの酒言葉は【難問にも円満の方向へ向かう挑戦者】わたくしまめいち、この言葉を吞み込みたい!常に挑戦者でありたいという思いを込めて作りました。
イタリアのお酒チンザノベルモットとフランスのお酒クレームドカシスの羊羹にほんのりと柚子の酸味の淡雪でちょっと大人な羊羹に仕上げました。
お子様には内緒でお召し上がりください。
原材料:チンザノベルモット クレームドカシス カシスピューレ 卵白 柚子 砂糖 大手芒 寒天 水あめ /金箔
ぴょんぴょんと力を蓄えましたうさぎ年。来年はその蓄えた力を発揮する年です。やってくる辰年の龍の背中に乗る必要があるのですが、なんてったって通常速度が100キロ。本気を出せば時速21万5000マイル!宇宙船最大速度よりちょっと早いくらいです。
乗り降りの際にスピード落としてくれても、せいぜい60キロ。そんなスピードで飛んでいる乗り物に乗れるわけがありませんから、来年に向けてスタンバイしている龍の背中にもう乗っておいた方がいいんじゃないかって話!
かしこいぞ!まめいち!
来年の辰年に向けてスタンバイOK!ドアップした龍神様を模様に、クコの実と松の実入り白あんのこなし製です。
原材料:大手芒 砂糖 クコの実 松の実 ササニシキの米粉
お正月事始めって、お正月気分でまったりしていいよってことですか~(*´▽`*)♡
おいおいまめいちさん!いやいや違いますよ!
「正月事始め(しょうがつことはじめ)」は、元々は旧暦12月8日でした。
江戸時代に入ると、12月13日に変わっていき今に至っています。
この日は、「鬼宿日―きしゅくびー」といって、とても運気の良い大吉日なのです。
昔からお正月の準備を始める日として、おせち料理を作るための薪や、門松に使う松を山に取りに行っていました。
それから、一年間にたまった家の中の汚れを落とす「煤払い・すすはらい」を行い、年神様をお迎えする準備も始めていきます。
(地域によっては今でも12月8日を正月事始めとしているところもあるそうです。)
現代、年末に行われる大掃除の由来となっている「煤払い」ですが、歴史は古く、平安時代の宮中行事だったといわれています。
なんと!その「煤払い」平安時代の法律についてまとめた書物『延喜式―えんぎしきー』に、どのような手順で行うのか詳しく書かれているのだそうです(゚д゚)!
ただ単に掃除をするというのではなく、厄払いの意味が強く込められた儀式だったということです。
大掃除の本当の役割は、「一年間の厄を祓い除け、清らかになった家に門松や鏡餅など縁起物を用意して年神様を迎える準備をする」ということなのです。
正月飾りはいつから飾って良いのですか?(*´▽`*)?
12月13日の正月事始めから飾り始めるとされていますが、現代ではクリスマスツリーなどが飾られているのでクリスマスが終わった26日から28日に飾るというお宅も多いようです。
正月飾りを飾る日には、NGデーもあるので要注意です!
正月飾りを飾るのにうってつけな『ラッキーデー』もあります。それは、末広がりを意味する「八」のつく日、28日です。縁起が良いとされています。
正月飾りっていろいろあるけど、鏡餅って飾った方がいいのですか?(*´▽`*)?
まめいちさん(激おこぷんぷん丸<`ヘ´>!!!) 正月飾りを飾る理由を教えますよ!
鏡餅がなかったら、せっかくお越し下さった神様が、座るところがなくて早々にお帰りになってしまいます。
ゆっくりと寛いでいただくための依り代なのです♡大切ですから飾ってくださいね♪
11-12月のイートイン和菓子は少し変則です。
パフェ モンブランの鉄人は12月も引き続きお召し上がりいただけます。
和菓子「吾唯知足」は11月30日で一旦終了です。
12月1日~25日はクリスマスの和菓子
12月26日-27日は「吾唯知足」を再びお作りいたします。
クリスマス和菓子ケーキ(お持ち帰り用)のご予約を12月1日~承ります。
こちらはイートインの和菓子を少し大きくしてお二人様で召し上がれる位のサイズになります。
受渡しは12月23日、24日となります。
ご予約は「店頭」又は「お電話」のみで承ります。
お正月に販売するお福籠のご予約を12月1日~開始いたします。
三種類のサイズの籠でご用意する予定です。詳細は後日ご案内いたします。
受渡しは1月6日~8日の3日間
ご予約は「店頭」又は「お電話」のみで承ります。
12月31日は「粒あん」と「まめいち珈琲」のみ販売いたします。
10時~粒あんが売切れ次第終了です。
この日は珈琲の試飲をご用意しております。
2024年1月6日(土)より通常営業。
1月6日~8日 お福籠受渡し
2023年12月28日~2024年1月5日
※12月31日は上記特別営業日
どうぞよろしくお願い申し上げます。
いつもご覧いただきありがとうございます。
定禅寺通店になってからイートイン和菓子は2か月ごとに新作をお出ししております。
今回は変則となり、11月30日で「吾唯知足」は一旦終了です。
※パフェは12月も変更はありません。
12月1日~25日はクリスマスの和菓子をお出ししますので、その期間中は「吾唯知足」はございません。
但し、12月26日、27日の二日間だけ「吾唯知足」を再度お作りいたします。
11‐12月のお菓子につきましては期間にお気をつけてお越しください。
※後ほど12月のカレンダーでスケジュールをお知らせいたします。
11~12月のイートイン和菓子(12月は26、27日の二日間のみ)
世界遺産である京都龍安寺の石庭をイメージした8周年記念のお菓子。
柿はあん入りの黒ゴマ羊羹掛けです。添えている熊手できなこ砂糖に思い思いの枯山水を作ってお楽しみいただける遊び心のあるお菓子をお作りしました。
11~12月のイートイン フルフル寒天パフェ
まめいちの夢の一つに「道場六三郎さんのようになりたい」というものがあります。現在92歳ですが今も現役で料理の楽しさを発信しておられます。
そう~登る山はモンブランの如く高く!山頂からの眺めはどんなのだろう~
熊本県の栗あんを贅沢にモンブランあんとして絞り、マスカルポーネ生クリーム、ポン菓子、れんこんプリン、キセツさんの蔵王ミルクジェラート、京都一保堂さんのほうじ茶フルフル寒天、シナモンジンジャーの煮林檎、飾りに銀杏、しめじ、紅葉、縁起の良い南天の葉、未来が見通せるレンコンチップ!これはもう最強鉄人モンブランパフェと言えよう!
おかげさまで和菓子まめいちは8周年を迎えることができました!
応援してくださるお客様、スタッフ、運営に関わる全ての方々へ感謝の気持ちでいっぱいです。
11月(柚子の色づくころ)は茶人の正月とされています。理由としては、「口切り」5月に摘み取られた新茶の入った茶壷をあける時期であるということです。
もう一つは、「炉開き」と言って、畳の下に備え付けられた小さな囲炉裏を開いて用いる、大切な茶事があるということです。この「炉開き」のときに食べられる菓子が『亥の子餅』「亥」は中国の陰陽五行説で水の性質をもつとされていることから火を防ぐとされ、お茶の席で火事にならないように思いを込めて食べる風習です。
まめいちでは、その思いを込め、心を込めて今年も亥の子餅を作らせていただきます。
刻み栗入り特選大納言とよみのつぶあんです。
原材料:特選大納言小豆 砂糖 栗 白玉粉 黒ごま かたくり粉
豊臣秀吉に献上されたと歴史に残る名石『佐渡赤玉石』古くより赤玉石は魔を祓う縁起の良い石とされています。邪念を祓い除け自らが信じる道を突き進む力を与えてくれます。そのパワー漲る石は、まるで龍神様の卵のようにも思え来年の辰年に向けて宿った自分の中にいる龍神様の卵をイメージしてみました。
ほんのりと藻塩ののった白あん入りの柿あん包み柿羊羹がけです。
原材料:柿 あんぽ柿 砂糖 大手芒 藻塩 寒天
この白いキャンバスに何を描こう。夢は叶うって、知ってましたか!どんな夢でもどんな大きな夢だって叶うって面白く描いてみる。それはそれは面白く描いてみる。自由でワクワクする心弾む夢を描いてみる。あなたはこの白いキャンバスに何を描こう!
柚子、蓮根、銀杏入りの合わせ餡のこなし製です。
原材料:大手芒 砂糖 北海道小豆 銀杏 蓮根 柚子 ササニシキの米粉 羽二重粉 かたくり粉
まめいちの朝は一杯の珈琲からはじまります。それは芦田珈琲さんの「まめいちブレンド」店主いくちゃんの情熱あふれる一杯でわたしの和菓子スイッチが入ります。
この度、「まめいちブレンド」に入っているコロンビアとグアテマラの豆がグレードアップしました。スペシャリティコーヒーならではの上質な味わいをお楽しみいただけます。
いくちゃんは、私がまめいちを立ち上げ、お菓子を作っては売り歩く時代から応援してくださっています。そして互いに切磋琢磨している友がいることに感謝して、いくちゃんの渾身の珈琲をまめいちが渾身の珈琲羊羹に仕上げました。
原材料:芦田珈琲 砂糖 大手芒 寒天 水あめ
無限に広がる8という数字に入った今こそ無限の宇宙を想像して夢に向かって突き進むとき!
でもでもいったい何をどうしたら夢って叶えられるのでしょうか?
まめいちの『夢』っていったいなんだろう?
和菓子まめいちが本町の裏路地にオープンしたのは2015年の11月15日。
美味しい笑顔に会いたい!
わたしの作る和菓子で元気になってもらいたい!という思いで、父と母とスタッフ三田さんと4人ではじめた小さな和菓子屋。
お客様からよく「どこにあるの?」
オフィスビルの2階にある和菓子屋はなかなかの隠れ和菓子屋。応援してくださるお客様のおかげでまめいちが少しずつ認知していただけるようになりました。
ただただがむしゃらに8年間突っ走ってきました。
今では10人の凄腕スタッフの力が合わさりパワーアップしています。今までリヤカーを引っ張っていたような運営から特急列車に乗った如く、和菓子まめいちはもの凄いスピードで走り出しています。
【未来思考】
「フォアキャスティング」「バックキャスティング」という言葉がある事を知りました。
「フォアキャスティング」とは現在から未来を予測し、可能性の高い未来を浮かび上がらせるというもの。まめいちはフォアキャスティングで今までやってきたかな?イヤイヤ違うな((笑))場当たり!全部場当たり((笑))
進んでいたら壁があって、どう乗り越えたらいいのかな?そしてなんとか乗り越えて、また進むと壁があり、また乗り越える。次はどんな壁が待っているのだろうなどとワクワクさえするようになっていました。
しかし、場当たり人生を俯瞰して見てみると、おや!まあ大変!!ゴールのない迷路ではないか!!!10人の凄腕スタッフと、ゴールのない迷路で「今日も一日がんばろー!えいえいおー!」とやってる場合ではありません!!!
8周年の今、「バックキャスティング」物事を考える視点を未来に置いてそこから現在を見ていく未来思考に切り替えるときです!
ではでは、未来のまめいちさんへ、現在のまめいちさんからの質問です!
「3年後の未来のまめいちさん!何してますか?」
→「はい!東京の百貨店で催事してて大賑わいですよ♡」
「10年後の未来のまめいちさん!何してますか?」
→「はい!お客様もスタッフもワクワクするまめいち御殿建設中ですよ♡」
「30年後の未来のまめいちさん!何してますか?」
→「朝の連続テレビ小説『まめさん』がはじまりますよ♡」
「100年後の未来のまめいちさん!何してますか?」
→「三代目まめいちが老舗和菓子まめいちを切り盛りしていますよ♡」
不思議の国に 迷い込んだら どうしよう…
先月の事なのですがね。ちょっと不思議な事がありまして、不思議な事ってあるもんだなーと感心してましたら、不思議な国のアリスという物語の世界に迷い込んでしまいました…。
白雪姫が美味しそうに食べていたのは宮城県育成のりんごサワールージュ。酸味と甘味のバランスが絶妙です。
京都の食材専門店美濃与さんの風味と美しさの奇跡の白小豆:白雪大納言かのこ豆をたっぷりと味わっていただきながら、サワールージュの美味しい酸味をお楽しみいただき、京都一保堂さんの極上のほうじ茶の羊羹とのハーモニーを楽しんでいただけます。
たくさんの物語を味わうような贅沢な和菓子です。
アフタヌーンティーのケーキのひとつのようなイメージでおつくりしました。
原材料:白雪大納言かのこ豆 砂糖 サワールージュ 極上ほうじ茶 大手芒 オレンジ 寒天
良いことの兆しに見る夢の事を「瑞夢」といいます。
瑞とは五色の色を持ち神に選ばれし者のところに現れるとされています。その瑞の神に与えられた良い兆しの夢とはなんと素敵な夢でしょう。見れるものなら見てみたいですよね。
そこで瑞夢を見るための方法をひとつご伝授いたしましょう。
寝る前に、アーユルヴェーダ方法で作った手づくり白湯(作り方は先月の和菓子のページに記載しております。)をゆっくりとすすります。
そしてお布団に入ったら「今日もいい一日だった」と声に出して眠りましょう。瑞夢への扉が開きます。
原材料:北海道小豆 砂糖 大手芒 国産栗 紫芋 ササニシキの米粉 羽二重粉/金箔
桃太郎のお腰につけたきび団子はおばあさんが強くて優しい子になって欲しいと念力を込めて作った団子(もしかしたらおばあさんは魔法使いだったかもしれません…)。
おばあさんの願い通り桃太郎はきび団子を食べ、強い子になり仲間をたくさん増やして偉業を成し遂げます。
まめいちばあさんがこさえましたスーパーきびだんご!おひとついかがですか!
かぼちゃじゃがいも玉ねぎ餡をきびだんごで包みました。
原材料:高きび 餅粉 うるち米 砂糖 かぼちゃ じゃがいも 玉ねぎ 大手芒 バルサミコ酢 かたくり粉
熊本県産の栗100%の栗餡に米飴のやさしいコクを練り込み、きゅっと絞った贅沢な秋の実りです。
原材料:熊本県産栗 砂糖 米飴
さぁ!今日も張り切って和菓子を作るぞー!とお店に出勤してきたマメス。
すると、お店の中を小川が流れていました。
小川の向こう側に忙しそうなポケット付きのチョッキを着たウサギが「まずい!まずい!遅刻だー!」とひとりごとを言って走って行ったので追いかけようとしたら、その小川はどんどんどんどんかさを増し、マメスはどこまでもどこまでも流されてしまいました。
大きな大きな扉に辿り着きました。その扉には「開けて進め」と書いてあります。
自分の体が小さいのだとマメスは気がつきました。 マメスは思いました。
「不思議の国のアリスでは、eat me と書いてあるお菓子を食べると体が大きくなったり小さくなったりしていろいろ自由がきくんだったわ!体が大きくなる何か食べていいものないかしら?体が大きくなれば、この大きな扉も開けられるのではないかしら!」
何か食べ物がないか探していると、白雪姫というお姫様が真っ赤なリンゴを美味しそうに食べているところに出くわしました。
「白雪姫さん!そのリンゴ食べて大丈夫なんですか?毒リンゴじゃないんですか?」
すると白雪姫は言いました。
「このリンゴはね、サワールージュと言って宮城県育成オリジナル品種の酸味と甘味が絶妙のとっても美味しいリンゴなのよ。おひとつどうぞ♪」
そのリンゴを食べるとまあなんと美味しいリンゴなのでしょう!
マメスの体はどんどんどんどんどんどんどんどん大きくなり、途中、豆の木を登っているジャックという少年にであったのですが、豆の木と思ってるかもしれないけど、それはかぼちゃの木なんじゃないかしら?と思い教えてあげようかと思いましたが、どんどんどんどん大きくなり、気がついたらそこは雲の上、このままだと宇宙まで行ってしまうのではないかと思ったら、急に悲しくなり泣いてしまいました。
「泣いてたって仕方がないけど、今は泣きたい気分なんだから泣かせてちょうだい」
と泣いていると、その大粒の涙は豪雨となってしまいました。
その豪雨の中、きびだんごを配っている青年が通りがかり、これを食べれば元気になるよと言って、マメスの口にきびだんごをポーーーん豪速球OOTANI―――☆とばかりに投げてくれました。
そのきびだんごがあまりにも美味しかったものだからマメスはおもわず歌ってしまいました
「もーもたろさん桃太郎さんおこしにつけたきびだんごもひとつわたしにくださいな〜」
その途端、体が大きくなるのをやめたかと思うと、今度は急激に小さくなって、親指くらいになってしまいました。
「大きな扉の前で大きくなったり小さくなったりしているだけではいつまでたっても大きな扉が開けられないじゃないの!」
その時マメスの涙で水かさを増した川が扉の鍵穴まで水位が上がっているのに気がつきました。
そこを丁度お椀にのった一寸ほどの青年がやってきました。
コレはチャンスだと思ったマメスは迷わず
「すいませんそこの鍵穴を抜けて扉の向こうに行きたいの!のせてくれないかしら!」
と言って、お椀にのせてもらい扉の向こうに行く事ができました。
やったーーーーーーーと思ったら
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる急に眠くなり、眠くなったなと思ったら目が覚めました。
………マメスは夢を見ていたのでした。
お店の中が水道管の水漏れにより水浸しになっていたのでした。
水道管を新しいものと交換してもらい、再出発であります!めげてなんていられません!
不思議の国のアリスのアリスから立ち向かう勇気をもらいましたから!
お店を守るため私の宝であるスタッフを守るため火災保険には入っておいた方がいいのだなという良い経験となりました。
人生いろいろな事があるけれど、本当にたくさんの人に支えられているんだから大丈夫!
和菓子まめいちは前進あるのみよ!
この絵本は現代では珍しい南インドの人々のハンドメイド絵本。手づくりのぬくもりと不思議な力を感じます。
2023年9月24日 日曜日
福島の絵本屋さん石川屋さんがまめいち店内で絵本の販売会をしてくださいますお楽しみに!
サンスクリット語で『今この瞬間』という意味です。もうこの瞬間、今思っていたことは過去で、今思うことは未来。この瞬間!瞬間!瞬間!瞬間!瞬間!と思っているとクラクラしてきてしまうので…さあ、ゆったりと深呼吸でもしようじゃないか。
インドの伝統菓子ベサンラドウをベースにした餡でこっくりとしたつぶあんを包みました。
原材料:大手芒 北海道小豆 砂糖 ひよこ豆 無塩バター グリーンレーズン 塩 寒天 水あめ ローズマリー
朝、太陽の登りとともに起き、太陽の光の中の瞑想。そして一日が始まる。
日が沈むとともにゆっくりと、眠りの中へシフトしてゆく。眠る前に今日一日の瞑想
瞑想のひとときは自分と向き合う。そしてまた朝が来るおやすみなさい。
ノンアルコール赤ワインのワイン羊羹の中にJRフルーツパーク仙台あらはま育ちの葡萄
ブラックビートが隠れています。
原材料:葡萄ブラックビート 大手芒 砂糖 ノンアルコール赤ワイン 水飴 寒天/銀箔
無花果いちじくは世界史上最も古いフルーツです。約1万1000年前のヨルダン遺跡から見つかっており、人類最古の作物である可能性が高いと言われています。
婦人科系の悩みにとても良く美肌効果も期待できます。様々な効能を持ついちじくは「不老長寿の果物」と言われています。いちじくの美味しい季節です生でよし煮てよし。
血液浄化、解毒作用のあるイラムスティーの錦玉羹にJRフルーツパーク仙台あらはま育ちの
コハク・カドタ・バナーネ3種のいちじく入りです。
原材料:いちじくコハク・カドタ・バナーネ 砂糖 イラムスティー 寒天
月が満ちていく新月から満月にかけてのふくらむ月までは、体の代謝や活発的になり、月がかけてゆく満月から新月には、解毒、洗浄、発汗ゆったりと過ごすことをいいとします。月とともに月に聞きながら生きる。素敵な生き方ですね。
さつま芋の甘露煮入りのさつま芋あんを道明寺のお餅で包み、黒すりごまをまぶしました。お餅の中が満月です。
原材料:さつま芋 砂糖 道明寺 黒ごま タイム
さて、この絵本
インド先住民が自然とともに暮らしてきた中で、太陽と月に神的存在の祈りを捧げてきましたと書かれています。
食物を育てるのに太陽のエネルギーは欠かせません。私たちが息を吸うのにも、太陽のエネルギーを受けた葉っぱが光合成をして酸素をもたらしているし、もし太陽がなくて、一日中ずっと夜だったらと考えるとゾッとしてしまいます。
月は安らぎを与えるといいますが、それだけで神的存在の祈りを捧げるだろうか?
インドの人々が太陽と月に対してどういう思い入れを持って暮らしているのかいろいろと調べていましたら、世界三大伝統医学アーユルヴェーダにたどり着きました。
アーユルヴェーダは、人間の体は自然の一部であり生まれた時から決まっている体質、水・火・風の3つの体質にフォーカスして医療を行います。
その治療法はオイルマッサージやヨガ、瞑想、食事など様々です。病気の根本に着目し自然治癒力による根本治療です。
コレは!まめいちも体験しなければ!!!
ということで、アーユルヴェーダのシロダーラというおでこにオイルをタラーリとたらす施術を受けて参りました!
第三の眼と言われるおでこにタラーリされると、自分と向き合う。今この瞬間に向き合うという不思議な体験をする事が出来ました。とてもすてきな先生にも出会え心も体もリフレッシュな体験でした♡
もうちょっと自分の身体を労わってあげなければならないな…。猪突猛進イノシシみたいなまめいちはちょっと反省するのでした。
アーユルヴェーダを調べていく中で、月にどんな祈りを捧げていたのかが少しわかったように思いました。
月の、満月の時に強烈になるという引力の部分を指して祈りを捧げていたのではないだろうか。
この絵本の中にも、「私のいる共同体には、月を見る特別な力を持つ漁民たちがいる。彼らは夜の水面に映る月の影を見る。」とあります。
人の体の約70パーセントは水と言われていますから、潮が満ち引きするように、私たちの体の中の水も影響を受けないわけがないのです。
アーユルヴェーダを知って、生活に取り入れるのにいいことを、先生から教わりましたのでお伝えしますね♪
「朝起きたら一杯の白湯を飲む!」
そうすると、体の中の老廃物を白湯が流してくれるそうです。火で水を沸かし、換気扇で風を起こすことが重要だそうですよ!5分くらい沸騰させて白湯を作りましょう(*´▽`*)
まめいち朝一白湯生活三日目絶好調です☆彡
おかげさまで無事まめいち復活いたしました‼️
皆様のご来店心よりお待ちしております。
限定販売。
9月9日10日のジャズフェスティバル限定で喫茶とお持ち帰りも両方お楽しみいただけます。
どうぞお楽しみにです♪